足もみ(官足法)健康教室 トモトモ

腰痛・偏頭痛・うつなどを他より安く改善したいなら大阪市東淀川区の足もみ(官足法)健康教室トモトモにお越しください。

ようこそ!!
パワフルよっちゃんことパワフルおばさんの朝長陽子と申します。

あなたとの出会いを大切に、ご本人の努力次第で健康寿命を延ばす官足法という健康法であなたの大切な家族・パートナー・友達などを守りましょう。

腰痛・偏頭痛・うつなどを他より安く改善したいなら大阪市東淀川区の足もみ(官足法)健康教室トモトモにお越しください。

朝長塾長

どうしてよくなるのか?

「足裏は第二の心臓」と言われるように第一の心臓が収縮を繰り返し、血液を全身に送り出し足裏が血液を送り返す働きを助ける。この働きをさして「足裏は第二の心臓」と呼ばれるのです。 心臓から遠く離れている足には、汚れた血液が溜まりやすく管の細い毛細血管が縦横無尽に走り、少しの障害でも詰まりやすくなっています。 「第二の心臓」といわれる足裏が、活発に働かなければ体のごちそうを運び、その排泄物を運ぶ血管がつまり、あらゆる器官に悪影響が出るのです。 足裏には体の各器官と繋がっているいる反射区(神経の集まった所)があり、その反射区を揉むことで皮下・筋肉・筋に沈殿している汚れをつぶして、静脈からの吸収をしやすくし血液循環を良くして、汚れを運び去って排泄するという誰にでも簡単に出来る健康法なのです。
「足の汚れが万病の原因だった」官 有謀著者より

反射区図表



官足法講習会のお知らせ

2018/07/29   -お知らせ

2018年度 下半期の官足法講習会 糖尿病、高血圧、冷え性、不妊、膠原病、不眠症、うつ病など、様々な悩みが解決した体験が数多く報告されています。強く万遍なく奥深く揉む効果が実証されているのです。どなた …

[足もみのうた]作りました!

自分の健康 自分で守る!! 健康についての書籍は数えきれないほどあります。 その書籍の中で、一体どの言葉が自分に一番響いて納得でき、「取り組んでみたい!」「体験したい!」と体が反応すること塾長はそう多 …

医師も驚く、劇的快方への健康法!!

官足法ニュースvol338の体験談からの情報です。   HbAlc14.5(糖尿病の検査値。基準値は6.2以下)、前立腺がんのマーカーPSA80以上の検査結果のY氏 手術の為の入院を勧められ …

あなたの足は、偏平足(後天性)ではありませんか?

2018/05/14   -健康

私たち人間の血液の流れと沈殿物   心臓から押し出された血液は、動脈を通って細胞の隅々まで送られ、 最先端の毛細管でガス交換、そして静脈を通って心臓まで送り返されることを たえまなく繰り返し …

官足法札幌講習会のお知らせ

2018/05/12   -お知らせ

官足法の理論と実技。楽しい、役に立つ、参加して良かった、と毎年好評です。 初めての方にも、何度目かの方もどうぞ奮ってご参加ください。 【日 時】7月1日(日)13:30~16:30 【場 所】カタオカ …