足もみ(官足法)健康教室 トモトモ

腰痛・偏頭痛・うつなどを他より安く改善したいなら大阪市東淀川区の足もみ(官足法)健康教室トモトモにお越しください。

官足法

官足法って単純明快な健康法!

投稿日:

Q:官足法(足もみ健康法)ってこんなに簡単な方法で、健康になれるすごい健康法なんですか?

 

A:「簡単な方法」と言い切りたいですが、実際に体験された方は、「こんなに痛くつらいことをする自信はないです。」「健康になれそうだとは何となく思いますが、痛みを感じない方法はないですか?」などの声を聞きます。

 

塾長からは、「年齢が高いということは、それだけ体の一番末端の筋肉・骨・筋に汚れ物(老廃物)が蓄積された為に、色々な健康障害が起きているので、その原因を取り除くことで本当の健康な体になるのですから簡単ではないですが、することは簡単です。」とお伝えしています。

 

もう少し詳しく知って頂くために官足法の特長からお伝えします。

 

(1)いつでも、どこでも、誰にでも出来る⇒特別な技術はいらない  (2)自分でできる⇒人に頼る必要がない⇒お金がかからない    (3)末病(不定愁訴・雑病)から重病まで、どんな病気にも対応できる(4)副作用がない                                (5)反射区の痛みで病気が発見でき、痛みの変化で改善の程度も確認できる                                      (6)習慣にすることで病気を予防でき、また再発も防止できる。

 

Q:「では、どのくらいで改善の兆しが出ますか?」

 

A:最低年齢の数字の期間は毎日しっかり足もみをしてください。    例)10歳→1ケ月   20歳→2ケ月 ・・・・・・・ 50歳→5ケ月

 

但し、効果がなかなか出ない場合のチェックリスト

 

(1)官足法の原理・原則(11月15日の塾長からのお知らせをご確認下さい)を守っていますか?                            (2)薬を飲みすぎていませんか?                     (3)手術歴がありますか?ある場合は余分に時間がかかります。  (4)毎日コツコツ続けていますか?                    (5)施術後に白湯を飲んでいますか?                  (6)生活習慣が間違っていませんか?

 

以上が官足法(足揉み健康法)の取り組みを強く皆さんに知って頂きたい塾長からのメッセージです。

 

体験談を読んで頂くとわかりますが、塾生の田上君は毎日ではないですが、週3回施術することで早くに改善しており、今では気にすることなく成績も順調に伸びております。                       大げさですが人生観が違ってくるといっても過言ではないと思います。「塾長からのメッセージ」が少しでも気にかかり、脳裏から離れない(少しオーバーですが(笑))ようでしたら、ぜひ一度体験して欲しいです。

 

塾長自身は尿失禁坐骨神経痛鼻炎不整脈肩こり・冷え性膝の痛みetc                                        病院に通っても改善の兆しがなく、藁をもすがる思いでの官足法との出会いで、今では周囲から「塾長は100歳まで元気でいそうですね。」と嬉しい言葉を頂いています。

 

一人で悩んでいるのであれば、塾長に一声かけてみてはいかがでしょうか?

 

「今までの悩みはなんだったのだろうか」と思える程の健康な体に一日も早くなりませんか。

 

メールでのご相談もお受け致しますのでご遠慮なくお問い合わせ下さい。

 

-官足法
-, ,

関連記事

no image

健康志向!あなたは薬で寿命を延ばしますか?

テレビでは、「家庭の医学について」のような病気の原因・治療法・ 予防法など沢山の番組が放送しています。 塾長自身、関心がありますから偶然目に止まれば、「なるほどそんな予防法もあるんだ。」とミニ知識を増 …

no image

あなたの腎臓は大丈夫?

官足法では、 血液循環と腎臓の働きが、体内の汚れ退治に大切な役目を担っている事を伝えています。 この二つの機能を十分に発揮させるには、足を揉んで揉んで揉みぬくことが一番です。(「足の汚れが万病の原因だ …

no image

あなたは本気で病気・持病と戦っていますか?

何年も続いている病気(例ー膠原病、ぜんそく」など)は、一生向き合っていくだけ。治せることは諦めた!   本当に治す方法はないのでしょうか?   これからの季節の変わり目に症状が出や …

スゴイ!直腸がんを先進医療と官足法で改善!!

「官足法で体を改善!」という意識が結果に繋がります  (^‐^) 下記の体験談は官足法ニュース(官事務所発行の月刊誌より抜粋) 東京都在住のOさん(男性52歳) 「直腸がんがわかったのは、2016年の …

no image

あなたは健康に自信がありますか?

あなたのその自信は本物でしょうか   本物かどうかを簡単に確認出来る方法があればしてみたいと思いませんか?   あなたの周りにも、「医者にかかったことがない!」と言う方がいると思い …