足もみ(官足法)健康教室 トモトモ

腰痛・偏頭痛・うつなどを他より安く改善したいなら大阪市東淀川区の足もみ(官足法)健康教室トモトモにお越しください。

官足法

あなたの腎臓は大丈夫?

投稿日:

官足法では、
血液循環と腎臓の働きが、体内の汚れ退治に大切な役目を担っている事を伝えています。
この二つの機能を十分に発揮させるには、足を揉んで揉んで揉みぬくことが一番です。(「足の汚れが万病の原因だった」より引用)
教室での指導時にも、『腎臓の反射区』に一番時間をかけて
揉むようにしています。
年令と共に機能は低下します。
(例)
若い時に傷が治るのに、翌日にはかさぶたが出来始めて2~3日(軽い傷)には治っています。しかし塾長の年令になると気は
若くても、体の細胞の再生力は弱く一週間位でやっとかさぶたが出来てきます。

機能低下により動脈硬化が進行して、心筋梗塞・狭心症・
脳梗塞などの疾患が起こりやすいのです。
腎臓病は無症状で進行する場合もあります。と専門の医師が
伝えています。
その予防をご自分で出来る方法があれば、生活の中に取り組んでみたいと思いませんか。

-官足法
-,

関連記事

官足法のすごさを体験しましょう!

健康に関心のない方はいないはず! TVのCMを見ると「健康食品」・「サプリメント」などの情報が飲用者の体験談を添えて数多く目に入ります。 実際に常用することで、体調が良くなりヤル気度UPした方は沢山お …

スゴイ!直腸がんを先進医療と官足法で改善!!

「官足法で体を改善!」という意識が結果に繋がります  (^‐^) 下記の体験談は官足法ニュース(官事務所発行の月刊誌より抜粋) 東京都在住のOさん(男性52歳) 「直腸がんがわかったのは、2016年の …

no image

健康になる為に、あなたは何をしますか?

2017 健康が当たり前の生活が、突然病に襲われる。 風邪、耳鳴り、めまい、白内障などなど、誰にでも経験のあるまた今後も経験するであろう病気などは、当人また家族はそれほど驚く症状とは思わないと思います …

[足もみのうた]作りました!

自分の健康 自分で守る!! 健康についての書籍は数えきれないほどあります。 その書籍の中で、一体どの言葉が自分に一番響いて納得でき、「取り組んでみたい!」「体験したい!」と体が反応すること塾長はそう多 …

猛威をふるうコロナ対策には免疫力アップ‼

大変な世の中に戸惑っている方も多いと思いますが、生活の歩みを止めることは出来ません。 「医療崩壊」という言葉も、報道番組を見るたびに目にします。 かかりつけの病院のある方は、慎重にではありますが診察を …